農業簿記1級(費目別計算3)

こんにちは。(^.^)

昨日は、ヤフオクが5品落札されまして、早々に4名の方がご入金手続きをしてくださいましたので、本日の便で発送させていただきます。

 

お友達からお預かりした分は、ヤフオクの落札システム利用料5.4%が控除されて、約3,000円入金されるかと…。

ワ~イ!ケーキセットだぁ!

って、もう一人の分を足すとランチに行けるかな~?(#^^#)

すっかり、ご馳走してもらう気満々!!(笑)

 

ヤフオクの落札システム利用料が、画像のように、本年2月16日以降終了分から8.64%(624円以下は54円)に値上げされるようですね。(^-^;

画像は、クリックしていただくと、拡大表示されるように設定しておきました。

 

考えてみたら、メール便の送料だけで出品しておいた本は、手数料を差し引かれると赤字ですね。( ;∀;)

やはり、Amazonマーケットプレイスにすれば良かった。

まあ、チーおばあちゃんは、自分の出品分は、毎年、全額を寄付金の原資に回させていただいていますので、出品した本が気に入って読んでいただければヨシとします。(^^)v

 

 

さて、農業簿記1級の学習ですが、

第2節の「材料費の計算」については、日商2級工簿レベルと書かせていただきましたが、1級の基礎レベルと言い直した方が良いのかも知れません。(^-^;

 

念のために、農業簿記特有の内容をまとめておきます。

【材料費の分類】

1)耕種農業

種苗費

肥料費

農薬費

諸材料費

 

2)畜産農業

素畜費(もとちくひ)

飼料費

敷料費(しきりょうひ)

諸材料費

 

実際消費量の計算(継続記録法・棚卸計算法)や消費価格の計算(個別法・先入先出法・後入先出法・移動平均法・総平均法)などは、工簿と同じです。

後入先出法については、現在その適用は認められていないようです。(2008年9月企業会計基準第9号)

 

【材料副費】

外部材料副費:買入手数料・引取運賃・荷役費・保険料・関税など

内部材料副費:購入事務費・検収費・整理費・選別費・手入費・保管費など

 

問題を解く上で、外部副費か内部副費かの判断が必要になりますが、常識的に考えて分かるかと…。

予定配賦を行うために、配賦差異の計算も必要になります。

これらは、工簿1級レベルの基礎かも…。

棚卸減耗損の計算は、予定受入価格を採用しているか、予定消費価格を採用しているかに注目します。

 

 

続いて、本日の学習範囲である第3節の「労務費の計算」です。

 

【労務費の分類】

賃金手当

給料

雑給

賞与

法定福利費

福利厚生費

退職給付引当金繰入額(退職給付費用)

※ 中退共、特退共などについては、掛金を福利厚生費に含めて処理する。

 

手待時間は工簿と同じ考え方で間接労務費扱い、消費賃率については、予定職種別平均賃率が最善である。

 

【原価計算編】

問題2-5 材料費会計(5) 農業会計の例外的な会計処理

問題2-6 材料費会計(6) 棚卸減耗損

共にOK

 

 

ここまで午前の勤務時間外に書いておいたのですが、何と、新年営業日初日に風邪をひいてしまいました。

ということで、今日は「財務会計編」はやらずに、このまま、休ませていただこうと思います。

まあ、チーおばあちゃんは年末年始もお仕事が入ると働いていましたので、所定勤務時間は十分すぎる程クリアしているのです。

でも、当然ですが役員ということで、残業手当や休日出勤手当は付かないので、その分の消化と行きま~す。(^-^;

 

早めのパ〇〇〇を3回飲んだのに、まだ、治らない。

今夜中に、気合で治すぞ~っと。

 

皆様も、お風邪にお気を付けくださいね。(^_-)-☆

 

 

よろしかったら、応援クリックお願いします。


資格(簿記) ブログランキングへ


にほんブログ村