農業簿記1級(損益分岐図表・限界利益図表)

こんばんは。(^.^)

今日の午前は、妹と「オーブン陶芸」をやっていたので、勉強ができませんでした。(;^_^A

今日は、箸置きを5個作りました。

 

画像は、Nexus7のシステムアップデート中!

去年の12月の記事だけど、「Android6.01アップデート、一部のNexus7で文鎮化の報告」って…。( ;∀;)

とりあえず、講師用端末の1台だけにしてみたけど、怖過ぎ~!

やっぱり、システムアップデートは安易にするべきじゃないですね。

かなり、長い間無視し続けて来たけど、そろそろ、いっかなぁ?と…。

どうぞ、文鎮化しませんように。(ナ~ム~!)

 

その間に、少しでも学習を…。

体調は、お陰様で膝と肘が痛いのを除けば、なかなか、良い感じになってきました。(^.^)

 

【管理会計編】

損益分岐図表は、固定費を下に書く場合と固定費を上に書く場合の2通りの書き方があるが、どうも、中小企業診断士の先生がおっしゃったように固定費を上に書く書き方のほうが望ましいらしい。

個人的には、納得が行かないが、テキストにそう書いてあるからそのように覚えるしかない。(;^_^A

変動費は業務活動原価(アクティビティ・コスト)であるといえ、業務活動原価は、通常、短期現金支出原価である。

それに対し、固定費は能力原価(キャパシティ・コスト)であるといえ、長期非現金支出原価である。

連続反復的に企業活動を行うためには、変動益から変動費を回収しなければならず、その残りである限界利益によって固定費を回収し利益を上げる必要があるという考え方に基づくものらしい。

単なる数学的発想じゃダメですね。(;^_^A

オ~ット!

ここまでまとめている間に、無事にシステムアップデートが完了しました。

ヤレヤレ!!\(^o^)/

どこがどう変わったかは、また、後日の研究で、残り10台もアップデートするかな?

 

【財務会計編】

問題2-1 貸借対照表の基礎知識(1)

問題2-2 貸借対照表の基礎知識(2)

問題2-3 貸借対照表の基礎知識(3)
2-1と2-2は解答群から選択する方式なので簡単でしたが、2-3は記述なので、微妙な言い回しが違っている箇所がありました。

(1)正常な営業循環過程→主目的たる営業取引

(4)営業活動外→主目的以外の取引

(10)耐用年数→残存耐用年数

良しとするか、再チャレンジとするか、

まあ、再マーク付けておこうかな?(;^_^A

 

【原価計算編】

問題2-8 労務費会計(2)未払賃金がある場合

段取時間って確か直接作業時間だったなぁと思いながら、間接作業時間に入れて計算してしまった。(;^_^A

手待時間は間接だけど、段取時間は直接っと…。

再マークです。

 

端末は、続きの2台も無事にアップデートできた模様なので、本日の学習もここまでで終了にします。

 

 

よろしかったら、応援クリックお願いします。


資格(簿記) ブログランキングへ


にほんブログ村