SNSも、人それぞれの使いかたがある

こんばんは。(^^♪

今日は、SNSの利用の仕方について感じていることを…。

ご存知のように、SNSは「Social Networking Service」の略で、利用者同士の交流を目的としたサービスのことを言います。

 

私の場合は、ネット利用歴が長くて、SNSを最も利用した時期は、「Yahoo!掲示板」時代や「P検の掲示板」時代でした。

Yahoo!掲示板の歴史を調べてみたら、1998年7月からとありますので、その頃に利用していたのだと思います。(23年前ですね)

当時は、主にパソコン教室の経営について掲示板で話し合っていたのですが、1993年創業なので、5年経過頃から交流していたのかも…。

 

P検の歴史は調べられませんでしたが、同じ頃だろうと思います。

P検の掲示板では、パソコンに関するご質問等で自分で答えられるものはお答え役をしていました。

 

 

 

その頃に、本来のSNSの目的(皆様との交流)を楽しみ切ったため、それ以降のSNSは、専ら個人的な趣味嗜好の情報の収集場所として利用しています。

 

Facebook、Twitter、Instagram、Pinterset、TikTokなどなど、他にもいろいろありますが、先ずは、新しいものに飛びつきたいという性格があって、新しいサービスがスタートすると、すぐに試してみます。(;^_^A

 

で、次のサービスがスタートすると、大抵は前のものから離れて行きます。

時間には限りがあるので、自分の目的に応じた有効利用をしないと、ですね。

 

そこで、現在、最も利用しているのがTikTokなのです。

先日、中学生の孫ちゃんに「TikTokって、女子高生が踊っているイメージ」って言われて、「それ!古いよぉ!」って笑っていたのですが、古いイメージです。

 

更には、昨日の永江さんのブログにTikTokに関する統計がまとめられていましたが、SNSを、情報を提供して事業に繋げようとする目的で利用するのか、私のように趣味として情報収集を楽しむのかで、全然、価値は異なってくると思います。

 

Pintersetも、今も利用していますが、Pintersetは自分の興味のある項目を登録しておけば、それに合った情報が流れて来ます。

 

TikTokの利用の仕方も同じで、自分の興味のある内容を発信されている方だけをフォローさせていただけば良いんです。

そうすれば、自分の関心に合った内容が流れて来ます。

 

Pintersetにしろ、TikTokにしろ、初見で興味がないものは、どんどん、パスできるのも良いところです。

 

私の場合は、毎晩、寝る前にTikTokから5つの情報を収集して、それを自分のLINEの別アカウント(情報収集という名前)に転送しておいて、活用しています。

それ以上集めるとキリがないし、活用しきれないので…。(;^_^A

 

昨日、集めた投稿をジャンルを分けて3つご紹介させていただきます。

2つ目と3つ目はお料理と筋トレ関連なので興味がない方もおられると思いますが、1つ目はとても素敵な画像なので、是非、ご覧になってみてください。

 

ちなみに、TikTokが最近60秒から3分に延長されたので、1つ目の投稿は長いですが、是非、最後までご覧になってみてください。

早速、台湾から揚げは、今日の夕食のメインにして、筋トレ系は、ほこりをかぶりがちなフォームローラーを取り出して、左右30回ずつやりました。(*^^*)

こんな風に、毎日のお料理や筋トレその他に活かしています。

今日の食事記録

【今日の夕食】

・鶏もも肉の台湾から揚げ

・しじみの味噌汁

・長芋&おくら

・ささげの味噌和え

・すくなかぼちゃの煮物

・きゅうりの三五八漬け

・茄子の三五八漬け

 


韓国ドラマ

イ・サンウさん主演の「迷わないで」の続きを視聴しました。


本日の自己啓発

ディア・ペイシェント~絆のカルテ~(Kindle)

来週金曜日の予定まで読み終わっているということで、昨日同様に、今朝の朝食時間もビデオを視ました。(;^_^A

ショップ・サイトの更新

2号店の「スマートフォン」カテゴリーを整理しました。

重要点は、未改訂のテキストには、最終更新日を明記したことです。

これにより、お急ぎでなければ、購入を控えていただきたいなぁと…。

掲載しなきゃ良いって感じかも知れませんが、少々古くても買いたいとおっしゃるお教室様があるので、掲載は続けています。 


MOS-Excel

出題範囲5 グラフの管理の確認問題をしました。(特に問題なし)

明日から模擬試験問題に入りますが、このノートPCにはCDドライブがないので、外付けを付けてやらないと…。

  • 横軸と縦軸の入れ替えとデータ範囲の追加
  • タイトルの表示
  • スタイルの適用
  • データラベルの非表示
  • 第1縦軸の表示
  • 第1主横軸の目盛線表示
  • 凡例の表示
  • グラフの系列の色の変更
  • 集合縦棒グラフの作成と代替テキストの追加
  • 線形近似の近似曲線追加
  • グラフをグラフシート(新規)に移動

 

 

ランキングに参加しています。 

励みになるので、よろしかったら、ポチポチポチっとクリックしてくださいね。