日商簿記2級-商簿(連結会計2-資本連結2)

連結会計2の続きです。

設例21-2は、連結2期目の精算表作成です。

 

先ずは、設例21-1同様に支配獲得時の仕訳をします。

資 本 金 125,000    S社株式 140,000

利益剰余金 100,000    非支配株主持分 90,000

の れ ん  5,000

 

それに加えて、1期目(過年度)の仕訳の追加が必要になります。

 

■1期目ののれんの償却

のれん償却 500 / のれん 500

とするところですが、

「のれん償却」は過年度の費用なので、「利益剰余金」を減らすことになり、

利益剰余金 500 / のれん 500

となります。

 

■1期目の利益の非支配株主への振り替え

支配獲得時の利益剰余金が100,000で、当期首の利益剰余金が104,000(株主資本変動計算書で確認できる)

となっているので、増加した4,000円に対し、40%分を非支配株主持分へ振り替えます。

利益剰余金 1,600 / 非支配株主持分 1,600

 

この2つの仕訳を支配獲得時の仕訳に追加すると、

資 本 金 125,000    S社株式 140,000

利益剰余金 100,000    非支配株主持分 90,000

の れ ん  5,000

利益剰余金     500    のれん 500

利益剰余金  1,600    非支配株主持分 1,600

          ↓

資 本 金 125,000    S社株式 140,000

利益剰余金 102,100    非支配株主持分 91,600

の れ ん  4,500

となります。

 

後は、期中の仕訳3つを設例21-1同様に行って、精算表に記入すればOKですね。

このように、仮に3期目でも4期目でも、過年度の仕訳を上のように処理して、期中の仕訳を行えば良いことになります。

 

153回の問題を見てみたいのに、ま~だ、TACから送られてきません。( ;∀;)

大原に希望したほうが良かったのでしょうか?(;^_^A

 

 

続いて、設例21-3は「株主資本等変動計算書」を作成しない場合になります。

この場合は、仕訳どおり、各科目の修正記入欄に記入します。

「株主資本等変動計算書」がないので、「利益剰余金」や「非支配株主持分」が複数行になっています。

 

今までどおり、「損益計算書」を先に作成します。

 

その後、損益計算書の「親会社株主に帰属する当期純利益」を貸借対照表の「利益剰余金」に移記します。

後は、今までどおり貸借対照表を仕上げればOKです。

 

もし、上述の移記を忘れた場合、貸借対照表の資産合計と負債・純資産合計が一致しないと思います。

その場合は、その差額を求めてみましょう。

その結果、差額が26,900円と判明し、移記を忘れたことに気づかれると思います。

 

これで、連結会計の2は終了ということになります。

解答用紙は、連結会計2全体の用紙をアップしておきます。(昨日の分がダブります)

よろしかったら、ご利用ください。

 

 

ダウンロード
21連結会計2(資本連結2).pdf
PDFファイル 371.1 KB

 

 

ランキングに参加してみました。

良かったら、ポチっとクリックしてくださいね。

 


資格(簿記)ランキング