日商簿記2級-商簿(決算手続き)

商業簿記(決算手続き)

こんばんは。(^▽^)/

気になっていた収納庫と別の部屋の一部が片付き、ちょっとスッキリしました。

 

時間があったので、夜も問題をやってみました。

問題15-3と15-4をやりました。

いずれも、精算表です。

 

15-3は、「満期保有目的債券」が前期首に購入しているということで、「償却原価法」を適用する際に、購入時の価格がいくらだったかを推定する必要がありますね。

試算表の金額が480,000ということから、500,000との差額、20,000を残り4年で処理することになります。

 

7にファイナンス・リース取引が出てきましたが、試算表の「リース債務」の額が200,000となっているので、利子抜き法で処理されていることが分かります。

それを見つければ、仕訳は良いかな?と思います。

 

 

15-4は、5の「ソフトウェア」が前々期の期首に取得となっているので、既に2年分は償却が終わっていることが判断できます。

ということで、試算表の残高21,000は、残り3年で償却するということになりますね。

 

6は、「売上割戻引当金」の繰入額を売上高から直接控除すると指示があるので、「売上割戻引当金繰入」は発生しないですね。

問題の指示をよく読む必要があります。

 

これを30分程度で解こうとすると、ボリューム的にも難易度的にも、さほど、難しくはないんじゃないかなぁ?と思いましたが、どうでしょうか?

 

ではでは、お風呂のお湯が溜まったようなので、今夜は昨夜の寝不足を取り戻します。(;^_^A

 

もう、学校は冬休みに入ったらしいですね。

適当に遊んで、適当にお勉強もしてください。

 

1月には、全商1級も受験するのかしら?

全商1級は、まじめに努力すれば、誰でも必ず合格できるので、受験されるなら、頑張ってください。

日商2級と重なる部分もあって、無駄ではないですね。(^▽^)/

 

ただ、実社会では全商1級より日商2級のほうが、はるかに重宝されるので、照準は日商2級において、全商1級は、その練習みたいな感じで臨まれると良いと思います。

 

 

私は、日商1級を受験する前に、練習だと思って、全商1級も受験してみました。

資格取得の備忘記録には書いてないけど、もちろん、両科目とも合格しましたよ。(^^)v

 

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるので、よろしかったら、ポチっとクリックしてくださいね。

 


資格(簿記)ランキング