日商簿記2級-商簿(連結会計)/工簿(本社工場会計)

雑談

こんばんは。(^▽^)/

お正月休みの最終日になりました。

高校も、そろそろ3学期のスタートでしょうか?

何かと検定に追われて忙しいでしょうね。

 

実は、私も、他にもいくつか同時進行で勉強していることがあって、その中の1つ、「健康食コーディネーター」という通信教育の学習期間が1月末までなので、少々焦っています。(笑)

ブログにまとめていたのですが、簿記と混在すると見づらいので、「料理」メニューの中に追加しました。

後、筆記課題と実習課題を1回ずつ提出すれば修了できるので、頑張ります。

 

 

商業簿記(連結会計)

予定通り、問題22-4~22-7まで進みました。

22-8は、時間が掛かりそうなので、1日1問だけで予定してあります。

 

ここは、どうでしょうか?

ダウン・ストリームアップ・ストリームは、大丈夫でしょうか?

もし、自信がなかったら、テキストに戻って再学習をされると良いと思います。

 

私は、ダウン・ストリームとアップ・ストリームは意識をしていたのですが、それ以外の部分で、単純なポカミスをいくつかやらかしました。(;^_^A

どうも、健康食が気になっていて、注意散漫です。

 

問題22-5(3)は、

「原価に20%の利益を加算した金額をもって」とあるので、90,000×0.2/1.2にしないとまずいですね。

同じような問題が4問あるので、機械的に手を動かしていて、他と同様に利益率と勘違いしました。

 

問題22-6(2)は、

笑っちゃうようなミスですが、原価より安く土地を販売しているのに、(1)と同じ仕訳をしていました。

ちなみに、「固定資産売却益」は、科目指定がないので、「土地売却益」でも良いと思います。

「固定資産売却損」も同様ですね。

 

問題22-7は、

仕訳は問題なかったのに、何を思ったか、売上原価を計算するときに、P/LのP社とS社を足してから、1の仕訳で減った分を引いて、最後、3の仕訳分を足さなきゃいけないのに引いていました。

勘定式のP/Lや精算表ではないので、こういう単純なミスをやらかすこともありますね。(;^_^A

 

 

ちなみに、問題22-5(4)22-7の3番目の利益率(原価率)は、分かりましたか?

22-5(4)は、売上高3,150,000、売上原価2,205,000という条件から、2,205,000÷3,150,000=0.7と原価率が求まるので、利益率は0.3になりますね。

55,000円がS社から仕入れたものなので、55,000×0.3=16,500分の商品を減らして、売上原価を増やしますね。

さらに、その40%分の16,500×0.4=6,600を非支配株主持分の利益を調整する仕訳も必要ですね。

 

 

 

それ以前の問題として、22-5(1)からスタートする問題ですが、考え方は分かりましたか?

 

P社から仕入れた180,000は社外へ販売されずに期末在庫として残っているので、期末在庫に含まれる未実現利益を控除しないといけないですよね?

 

期末商品の金額が大きくなり過ぎているわけなので、どういう仕訳をすれば良いか?

まずは、期末商品(商品)を減らすのは分かりますね?

相手は何かと考えると、売上原価を求めるボックスをイメージしてもらうと良いですね。

借方は期首と当期仕入、貸方は売上原価と期末ですよね?

本当は、図を描くとわかりやすいんですが、省略させてください。

借方の期首や当期仕入の金額に変わりがなければ、貸方も合計は変わらないので、「期末」が減るということは「売上原価」が増えるということですよね?

 

そのため、売上原価 ××× / 商 品 ××× となるわけです。

 

これが分かると、期首に含まれていた場合は、どうなるか?とか応用的に考えられるようになるので、パターンで仕訳を覚えずに、理屈で考えてくださいね。

 

4問とも同じような問題ですが、(2)と(4)は、S社からの仕入れということで、アップ・ストリームということになり、非支配株主の分も考慮しないといけないですね。

 

 

工業簿記(本社工場会計)

今日は、工簿を先にやりました。(;^_^A

 

問題22-1~22-5まで進みました。

時間が余りましたが、切りが良いので、ここまでということで…。

 

特に難しい仕訳はなかったように思いますが、どうでしょうか?

間違えたら、解説などを確認してくださいね。(*^^*)

 

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるので、よろしかったら、ポチっとクリックしてくださいね。

 


資格(簿記)ランキング