網羅型完全予想問題集(第12回)

こんばんは。(^▽^)/

今日は網羅型の最終回(第12回)をやりました。

 

全体を通して、問題的には「難しい~」ということはないのですが、ボリュームが多くて焦りました。

もしかすると、2時間ではできないという方が多いかも知れません。

 

この問題だけは、もう一度時間を測って上手なメモの取り方にチャレンジしてみたいと思います。

メモの画像は、その際にアップさせていただきますね。

メモの取り方次第で、時短にも正確な解答にも繋がるんですよね。

 

そして、日頃からそういう訓練をするということは、実は、実務でも早く仕事をこなせる人になるということに繋がっていくのです。

いろんな場面で、人間は成長させてもらえるようになっているんですね。

ありがたいことです。(*^^*)

 

 

第2問:固定資産の減価償却(2期分の決算整理後試算表の作成)

第3問:貸借対照表

第4問:個別原価計算

第5問:工程別総合原価計算

 

第1問は、3番だけやってみられると良いと思います。

第2問、第3問、第5問も時間があればやられると良いと思います。

第4問は、簡単ですので、やるまでもないか、自信を付けるためにやるかのどちらかになりますね。(;^_^A

 

第2問は、解答用紙の下が空いていたので、そこに適当に書いたのが失敗でした。

もう少し、メモの取り方に工夫が必要だと感じました。

やはり、いきなり解き始めないで、メモの取り方も、戦略を立ててから取り掛かる必要がありそうです。(笑)

ここも、急がば回れですね。

一休さん式に「慌てない、慌てない」が成功のカギかも?

 

第3問は、私は全部キチンと仕訳をした(もちろん、科目は2文字程度の省略にした)のですが、第1問→第4問→第5問→第2問→第3問と進んで来たときに、P/Lも作って見直すほどの時間はないなと思ったら、時間節約のために、貸借対照表に関する仕訳だけをするというのもありだなと感じました。

途中でそう思ったのですが、下手な字でもメモをアップするつもりで、最後までキチンと仕訳をしました。(;^_^A

それも、試しに次回のメモを取るときに試してみますね。

全部で15項目(枝問も含めれば21項目)の修正事項に目を通す必要があり、かなり時間が掛かります。

 

私は文字が大きいのも原因だとは思いますが、本問の場合、初めてA4用紙両面では足りませんでした。(;^_^A

それくらいのボリュームのメモが必要です。

次回は、その点も含めて工夫をしてみます。

 

第5問は、第1工程でも第2工程でも仕損じが生じ、それぞれに評価額があります。材料は第1工程の始点で投入されるほか、第2工程の進捗度0.5の地点でも投入されます。

加工費も配賦の条件が与えられており、配賦額の計算からスタートする必要があります。とにかく、解くのに時間が掛かる問題ばかりです。(;^_^A

 

時間との戦いでケアレスミスも生じやすいので、やはり、メモの取り方に工夫が必要ですね。

インスタで、直前予想問題(あてる)は、かなりの難問とお聞きしているので、せめて1問だけやってみようかと考えています。

 

タイトルに、その日にチャレンジする問題集の名前と回を書いていますので、ネタバレになるなと思ったら、問題をやられてから、見てくださいね。

 

明日は休日なので、直前問題1問解いて、気になっている急ぎの仕事をやって、時間が余ったら、クイズレットを整理する時間に充てますね。

 

もう少し、間違えそうな仕訳とかも追加しておきますね。

出先でもやれるっていうのは強いですよね。

後2週間足らずになっちゃいましたね。

 

 

悔いのないように頑張ってくださいね。

 

この試験が終わると、卒業までもう試験はないのかな?

1月は2つあって、2月も日商で2つ目?

本当に凄いですね~。

 

仕事をリタイアさせてもらえたら、今どきの商業高校生になってみたかったなぁ。

チーおばあちゃんの目下の憧れです。(^^♪


テキストの進捗状況

トラベル編ですが、完成と同時に更新があって、アイコンが変わってしまったということで、現在、12版から13版に作り替え中です。(;^_^A

同時進行で、集合学習用も制作しています。

私の段階では、明日で完成にしたいところですが、その後、チェックに回しますので、後1~2日お時間をください。

 

その後は、インスタグラムとピンタレストのチェック作業に入ります。

日常活用編もチェック途中です。 

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるので、よろしかったら、ポチっとクリックしてくださいね。

 


資格(簿記)ランキング