日商簿記2級(工業簿記)4-4(材料費2)

雑談

今日は、高校生の子が体育の時間中に足をねん挫したそうで、簿記の「個人塾」は、できませんでした。

ママから欠席の連絡は入っていたのですが、本人からも病院から「ごめんなさい」とLINEが来るあたり、なかなか感心です。

 

私も、昨夜は2時間52分しか眠れなくて、本来の仕事が終わったらグッタリだったので、ちょうど良かったです。

 

これだけ疲れていても、8つのみんチャレを何とかクリアした自分を褒めておこう!(笑)

ああ、「食事記録」と「あすけん」だけは、夕食が手抜きだったので、手抜きになったけど…。(;^_^A

お風呂出て、元気が出たら、真面目にやり直しておこう!

 

(0:05追記)

ちゃんと真面目に登録したら、いつも通り、たんぱく質だけ過剰で良い感じ!

炭水化物と食物繊維とビタミンB1がちょ~っぴり不足!

ビタミンB1の多いものはっと…。

豚ヒレ、豚もも、ボンレスハム、うなぎのかば焼き、まだい、ぶり!

あっちを立てればこっちが立たずで難しい!

ちょうど、ぶり買ってあるし、それにしよう! 

工業簿記4-4(材料費2)

さて、4-4の解き方です。

皆さんは、どんなふうに解かれますか?

 

私は高校生の子にこんな風に説明しています。

 

下図のように、T勘定を書いておいて、月初在庫、当月購入、払出(当月消費)を数式だけで入れておくのです。

 

 

本試験レベルだと、当月購入や払出の回数がもっと多くなりますが、基本は同じです。

平均法は、最後に借方合計を求めて平均単価をメモしておきます。

後は、当月消費高を計算すれば終わりですね。

 

ちなみに、平均法には、その都度平均法(移動平均法)と総平均法があるので、両者の違いも押さえておきましょう。

 

その都度の場合は、払出単価がその都度変わっていくのに対し、総平均法の場合は、1ヶ月分の総平均で払出単価が決まるというものです。

 

 

いずれにしろ、こういう数式でメモをしておくと、計算も早いし、見直しの際に、非常に楽になります。

 

 

これを教えたときの高校生の子たちの反応

女の子:めっちゃいい方法じゃん!簡単じゃ~ん!

男の子:○○先生も、こうやって教えとったよ。

 

女の子、授業中寝てたか?自分の世界に入っていたか?

先生の話、聞いていませんねぇ。(;^_^A

 

いつも、良い先生だから、しっかり先生の説明を聞くように伝えているんだけど。

本問での電卓の使い方

なお、ここで、また、電卓の使い方を1つご紹介しておきます。

 

例えば、先入先出法の場合、2つの計算が必要になりますが、1つ計算が終わる度に数字をメモしていますか?

あるいは、「M+」に入れていますか?

 

本試験レベルだと、もっと数が多くなりますので、そのどちらも感心しません。

こんなときは、「GT(グランドトータル)」キーを活用します。

 

1.先ず、計算を始める前に「AC(オールクリアー)」など、それまでの計算を消去するキーを押しておきます。

 

2.後は、

520×500=

560×900=

[GT]

 

で2つでも3つでも4つでも・・・「=」で終わってメモは不要です。

最後に[GT]を押すだけで、一気に合計が求められます。

 

平均法の借方も同様ですね。

是非、この使い方もマスターしておいてください。

実務でも、お役に立ちますよ。(^^)v

 

 

事情で、明日の朝早いので、明日の分を深夜に投稿しておきます。

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるので、よろしかったら、ポチっと2つクリックしてくださいね。

 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ