残高試算表(第11回第3問)

こんにちは。(^^♪

弊社は、カレンダーどおりの休日にしているので、今日から3連休です。

後から、少し事務所へ行ってお仕事をしてくる必要がありますが、その前に問題を解いてみました。

人差し指の先端がひび割れていて、電卓もパソコンもタッチタイピングができないところが辛いところです。(;^_^A

何年振りかに、おやすみ手袋を注文してみたので治るかなぁ?

ウォーキングのときに手袋をしているので、暖かいと書かれていた方もあったので、ウォーキング時にも使えるからちょうど良いなぁと。(*^^*)

 

しかし、タッチタイピングができないのは、滅茶苦茶不便ですね。

普段の5本指使えるありがたさを痛感します。

 

 

さて、問題ですが、おそらく、何か所か頭を悩ませられた部分があったのではないかと思います。

それらしき部分だけ、補足を書いていきます。

 

1.特になし

 

2.業種の判断

この企業が自動車部品販売業であることから、自動車部品の購入は、仕入に該当するため、「未払金」で処理しているものを「買掛金」に修正する必要があります。

 

3.企業の買収

買収時は、時価評価をするということは、大丈夫だったでしょうか?

それさえ、押さえていれば大丈夫ですね。

あ、そうそう!

担当者が商品有高帳には記帳していると書かれているので、期末の帳簿棚卸高には含まれているということです。

 

少しお話がずれますが、外貨換算で決算時に時価評価をするかしないかは、Quizletに問題形式で作ってありますので、よかったら、ご利用ください。

こちらこちらに、時価評価をする資産・負債に関して問題を作ってあります。

要約すると、前払いや前受けをしているものは関係がなく(理屈を考えていただくとお分かりかも)、棚卸資産や有形無形の固定資産も関係がないということを押さえておかれれば良いかと思います。

 

4.貸倒損失

この科目って、何だか3級の学習以来見たような気がします。

貸倒損失は、当期の債権が貸倒れになった場合(あるいは、引当金残高を超える貸倒れがあった場合)に使用する科目なので、前期の売掛金だったら、当然、貸倒引当金を充当しないとまずいですね。

※「債権」と簡単に記載していますが、債権には、当然、売上債権も含まれます。

 債権の詳細は1級の範囲になりますので、混乱しないために、控えます。

 

5.売上原価の算定

解答者を混乱させるような記述がありますが、冷静に考えていただくと、繰越商品は期末の実棚の金額にならないと変なので、T/Bの繰越商品の金額を「し/く」で取り消さないといけないということが分かるかと思います。

毎月、「し/く」「く/し」をやっているということですね。

 

こういう期間損益計算を正しく行うための処理は、実務でも頻繁に使用しますので、実務レベルで考えても覚えておかれると良いと思います。

 

例として、弊社の場合、地代(駐車場を合計20台分賃借中)を毎月振り込むと、振込手数料が12回分必要なため、振込手数料節約のために1年分前払いして、毎月初、費用に振り替える仕訳を1年分一気にしておきます。

 

脱線ついでに、もう1つの事例を出しておくと、繊維会社の経理をお手伝いに行ったとき(専門学校講師時代)に、面白い仕訳を見ました。

繊維会社は手形を利用される場合が多いのですが、手形受取時に通常の受取の仕訳はもちろんのこと、必ず割引されるようで、割引時の処理、無事決済された場合の処理まで、一気に仕訳をされていました。

 

会計ソフトは伝票辞書に登録できるので、確かに、こうしておけば、割引時や決済時の処理漏れが防げます。

 

実務簿記は、学習簿記が分かっていると何かと面白いですよ。(*^^*)

先の論文にもありましたが、最近の日商簿記はどんどん実務に近づいていて、良い感じですね。

商品有高帳などが、試験範囲から廃止されたのも、そんな帳簿を未だに付けているのは、ほ~んの一握りの企業だけだからだと思います。

 

 

6.有形固定資産の減価償却

これは、T/Bの金額を確認する習慣にしていないと引っ掛かりますね。(;^_^A

7の指示や他の問題の指示から考えると「2月までは適正な処理が行われている」などの文言がないので、3月まで行われていると考え過ぎる場合もあるかと…。

T/Bの41,250÷3,750=11で、3月分も未処理になっていることが分かります。

 

7.前払費用

タイムラインを描いて考えなくても、T/Bの55,000から、これが11ヶ月分と判断できますので、1ヶ月分は5,000と分かります。

なぜなら、2月までは、毎月、保険料を計上しているからです。

更には、前払保険料が20,000残ることになるので、4月~7月までの4ヶ月分前払いが残っても良いな?と納得が行くかと思います。

資産法(支払時に資産として計上する方法)は、ある意味、楽です。

 

8.オペレーティング・リース

オペレーティング・リースは簡単なので良いかと思いますが、この機会に、ファイナンス・リースも復習しておいていただくと良いですね。

結構、ファイナンス・リースのほうが苦手意識を抱く方が多いかと…。

 

 

本日は、みんチャレの皆さんが、お仕事なのか、私が珍しく一番乗りでした。

ではでは、しばらく事務所に行って来ま~す。(@^^)/~~~ 

明日の予定

第12回第3問

本支店会計です。

本支店会計は、昔に比べたら、かなり簡単になっていますので、確実に点を取れるようにして行きましょう。\(^o^)/

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるので、よろしかったら、ポチっと2つクリックしてくださいね。

 

 

  にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ