配偶者控除・配偶者特別控除

こんばんは。(^^♪

年末調整の時期が終了してしまったので、話題としては、少しズレているかと思いますが、ちょうど、FPの学習をしていて、配偶者控除・配偶者特別控除が出てきたので、書かせていただこうと思います。

 

この控除を受けるために、年末近くになると勤務時間を調整されるパートの方も多いようです。

 

まず、配偶者控除は、ご存じのように年間収入103万円までなら適用になります。

103万円の根拠です。

給与収入から、給与所得控除というものが引かれますが、最低額が55万円です。

これは、事業者の青色申告特別控除額と同じ金額(電子申告は65万円)なので、納得が行く金額かと思います。

 

「事業者ばかり55万円控除されて得だ~!」と思われる方があるようですが、ちゃあんと、サラリーマンの方も55万円は控除されているのです。

 

103万円-55万円=48万円が給与所得ということになるのですが、所得からさらに所得控除というものがありまして、誰でも受けられる基礎控除が48万円です。

その結果、48万円-48万円=0ということで、課税所得金額が0になるので、税金も0なのです。

ご主人の所得(収入ではない)が1,000万円以下であれば、配偶者控除が受けられることになります。

 

ちなみに、私も初めて知ったのですが、ご主人の所得が900万円超だと26万円950万円超だと13万円、1,000万円超だと0円と3段階になっているようです。

 

 

次に、配偶者特別控除ですが、これは、給与収入103万で抑えるのは厳しいだろうということでできた控除で、税制改正で、2020年から金額が変更になっているので注意が必要です。

 

所得が48万円超133万円以下の場合に対象になります。

給与収入の額で言うと、103万円超201万円以下ということになります。

 

ただし、給与収入130万円以上になると、ご本人も社会保険に加入することになります。

 

で、苦肉の策がダブルワーク?

この場合は、パートやアルバイトなら収入20万円以下、内職?のようなものなら所得20万円以下なら確定申告不要です。

内職なら、受け取った金額(収入金額)から、その仕事を行うために掛かった必要経費(電話代、水道光熱費、ガソリン代その他)が控除できるので、収入ではなく、必要経費を控除した後の所得金額が20万円以下となるのです。

 

本日の食事記録(夕食)

愛知県のGoToEat消費のため、外食だったので記録なし。

岐阜は延長されるようですが、愛知はまだ何も動きなし。(;^_^A

 

2/28が期限です。

 

朝は、主食代わりに、スイートポテトパイを作りました。

自分が食べる分だから見栄えは二の次

忙しい朝に素早く作るのが良いところ(笑)


Prime Video

上流社会」 

朝の時間に10分程度だけ見ました。(;^_^A

 


本日の自己啓発

(1)読書(Kindle)

リンク先 書  名

本日の読書量

君と会えたから

 (~P.58)

素直に勝る天才なし

努力で成功を手に入れようと意気込む人は、成功は自分一人の力で成し遂げるものだという感覚の人が多い。本人は自分の夢に向かって頑張っているつもりだけど、他人の意見を聞き入れないとか、独りよがりになることが多く、周囲の助けが得られない。努力ではなく素直! 

FP3級一問一答

(~P.162) 

  • がん保険(免責期間90日
  • 先進医療特約(療養を受けた日
  • リビング・ニーズ特約(余命6ヶ月以内)
  • 災害割増特約(180日以内)
  • 収入保障保険(年金形式・一時金形式

NISAが

まるごとわかる本 

(~P.)

遅くなってしまったので、お風呂を出てから、少しだけ読みます。

とりあえず、お風呂へ行って来よう!(;^_^A

(2)FP3級(進度メモ)

教材名 P 内容
 テキスト+問題集

~P.152

  • 事業所得
  • 不動産所得
  • 利子所得と配当所得
  • 譲渡所得
  • 一時所得・雑所得
  • 所得税における非課税所得
  • 所得税における損益通算
  • 生命保険料控除・地震保険料控除
  • 社会保険料控除・小規模企業共済等掛金控除
  • 医療費控除
  • 配偶者控除・配偶者特別控除
 速攻問題集 

~P.59

  • 生命保険の種類
  • 生命保険と税金
  • 損害保険
 Quizlet

142枚

  • ライフプランニングと資金計画(100)
  • リスク管理(37まで)
  • 金融資産運用(5まで)
 Kindle問題集 ~P.146
  • リスク管理の途中まで

 がん保険の免責期間を覚えていなかった。

(3)MOS-Word

基本的な文書プロパティを変更する

私の場合は、普段は使わない機能です。

これも、テキストとは少し違う方法で行いました。(Microsoft 365使用)

  1. 「表示」タブをクリック
  2. 「プロパティ」をクリック(右端)
  3. 「プロパティ」のV→「詳細プロパティ」
  4. 「会社名」確認
  5. 「分類」に指示の内容を入力
  6. 「キーワード」に指示の内容を入力
     項目間は、大抵のものが間に半角のカンマを入力することになっている。
  7. 「OK」

これで、テキストの12手順分が終了します。 

 

 

 

ランキングに参加しています。 

励みになるので、よろしかったら、ポチポチポチっとクリックしてくださいね。